運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1998-10-13 第143回国会 衆議院 本会議 第19号

本案は、中小企業に対する事業資金融通の一層の円滑化を図るため、倒産関連中小企業者として、金融機関が実施している金融取引調整により借り入れ減少等が生じている中小企業者及び破綻金融機関との金融取引について借り入れ減少等が生じている中小企業者を追加し、後者について、普通保険限度額別枠現行二億円であるところ、臨時に三億円とするとともに、普通保険、無担保保険特別小口保険に係る中小企業信用保険公庫

古賀正浩

1998-10-13 第143回国会 参議院 経済・産業委員会 第7号

本案は、中小企業に対する事業資金融通の一層の円滑化を図るため、倒産関連中小企業者として、金融機関が実施している金融取引調整により借り入れ減少等が生じている中小企業者及び破綻金融機関との金融取引について借り入れ減少等が生じている中小企業者を追加し、後者について、普通保険限度額別枠現行二億円であるところ、臨時に三億円とするとともに、普通保険、無担保保険特別小口保険に係る中小企業信用保険公庫

小此木八郎

1998-10-09 第143回国会 衆議院 商工委員会 第7号

本案は、中小企業に対する事業資金融通の一層の円滑化を図るため、倒産関連中小企業者として、金融機関が実施している金融取引調整により借り入れ減少等が生じている中小企業者及び破綻金融機関との金融取引について借り入れ減少等が生じている中小企業者を追加し、後者について、普通保険限度額別枠現行二億円であるところ、臨時に三億円とするとともに、普通保険、無担保保険特別小口保険に係る中小企業信用保険公庫

古賀正浩

1982-04-22 第96回国会 参議院 商工委員会 第13号

政府委員杉山弘君) 先生ただいま御指摘になりました倒産関連中小企業者特例制度拡大について、対象となる特定地域ないしは特定業種、どういう基準指定するのか。またそういった突発的事由中小企業者経営に不安定を生じているかどうかというところの認定をどうするかといった基準につきましては、現在法律の施行に備えて鋭意その具体化のために内部で検討しているところでございます。

杉山弘

1982-04-22 第96回国会 参議院 商工委員会 第13号

政府委員杉山弘君) 先ほど長官の御答弁の中で若干触れさしていただきましたが、従来の倒産関連中小企業者に対します特例制度は、全国的な不況業種か、ないしは取引先企業倒産ないしは生産制限をしているというような場合だけでございまして、具体的な例で申しますと、昨年の初めの北陸地方の豪雪でございますとか、東北地方の冷夏、さらには、さかのぼりますと、北海道の有珠山の噴火とか、和歌山県の有田のコレラ騒動といった

杉山弘

1982-04-06 第96回国会 衆議院 商工委員会 第10号

先生指摘のように、今回の突発的な事由によって影響を受けている中小企業者倒産関連中小企業者範囲に含めるための改正につきましては、事由指定地域指定ないしは業種指定というものは、法文上は通産大臣の権限になっておりますが、私ども、地方通産局等を通じて地方実情は漏れなく把握するつもりではおりますけれども、やはりいろいろと限界もあろうかと思いますので、この制度の実際上の運用につきましては、都道府県

杉山弘

1982-04-06 第96回国会 衆議院 商工委員会 第10号

さて、今回の中小企業信用保険法倒産関連中小企業者範囲、これを拡大するということとしておるわけでありますが、これは二つに区分されておりまして、地域業種を限った場合、そして地域のみを限った場合と分けられるわけでありますが、この分ける区分の理由というのはどういうところにあるのか、お答えいただきたいと思います。

浦野烋興

1981-03-02 第94回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第3号

一つは、中小企業倒産対策貸付制度の改善についてでございますけれども、倒産関連中小企業者にとって緊急に必要になる運転資金は、設備資金などと違いましてあらかじめ計画的に準備したものではない突発的に必要となる資金であり、この資金担保保証人を求める、こういうことになりますと、既借入金に目いっぱい充当している等により十分な担保はもうない。

西中清

1980-05-07 第91回国会 衆議院 商工委員会 第20号

○中川(嘉)委員 いまお答えをいただいた背景というものを踏まえてひとつ伺っていきたいと思いますが、今回の改正の第一点として、第二条第四項関係として、倒産関連中小企業者の定義にかかわる破産等事由が生じた者の範囲拡大、これがなされているわけですが、そこで今回、「会社又は個人」から「事業者」、こういうふうに改めた理由はどの辺にあるのか、また、「事業者」の範囲には従来の「会社又は個人」のほかにどのようなものが

中川嘉美

1980-05-07 第91回国会 衆議院 商工委員会 第20号

また、その指定を受けました倒産企業関連中小企業者でございますが、その関連中小企業者のうち倒産企業に対して五十万円以上の売り掛け債権を有している場合、または取引依存度が二〇%以上である中小企業者につきまして、市町村長がこれを倒産関連中小企業者として認定するということになっております。

中澤忠義

1980-04-25 第91回国会 衆議院 決算委員会 第18号

特に、不況長期化に伴って倒産が多発したため、倒産関連中小企業者に対して経営の安定に資するための緊急融資を実施し、また、為替相場の急激な変動に伴って受注の減少為替差損負担等影響を受けている輸出関連中小企業者に対して経営の安定に資するための緊急融資を実施する等中小企業者経営の維持安定のための資金についてきめ細かい配慮を払ってしまいました。  

船後正道

1975-12-09 第76回国会 参議院 商工委員会 第4号

政府は、経済活動停滞に伴う中小企業者の経済的困難に対処するため、これまで数次にわたり中小企業金融対策を強化してまいりましたが、中でも信用補完制度につきましては、昨年の第七十二国会におきまして改正をいただきました中小企業信用保険法に基づく倒産関連中小企業者に対する保険特例保険限度引き上げ等措置機動的運用等により、中小企業不況対策に大きく寄与しているところであります。  

河本敏夫

1975-11-12 第76回国会 衆議院 商工委員会 第2号

政府は、経済活動停滞に伴う中小企業者の経済的困難に対処するため、これまで数次にわたり中小企業金融対策を強化してまいりましたが、中でも信用補完制度につきましては、昨年の第七十二国会におきまして改正をいただきました中小企業信用保険法に基づく倒産関連中小企業者に対する保険特例保険限度引き上げ等措置機動的運用等により、中小企業不況対策に大きく寄与しているところであります。  

河本敏夫

1974-04-26 第72回国会 参議院 本会議 第19号

まず、中小企業信用保険法の一部を改正する法律案は、最近の経済変動等に対処し、中小企業に対する事業資金融通を円滑にするために、中小企業信用保険について、普通保険、無担保保険及び特別小口保険保険限度額をそれぞれ引き上げるとともに、倒産関連中小企業者範囲拡大を行なおうとするものであります。  

剱木亨弘

  • 1
  • 2